お知らせ

桜の駅 —のとの鉄道—

昨春、能登半島地震の被災地を訪れた際、爪痕ともいうべき光景に激しく心が痛みました。その後、開通直後の能登鹿島駅に降り立つと、そこは先ほどとは別世界。穏やかな春が来ていました。   (6号 410×318mm)

 

  日本画家 後藤真由美さん
旧松任市(白山市)生まれ。幼少期の不慮の事故がきっかけで、中学生の時に日本画を目指す。05年に武蔵野美大卒。在学中に生命力をテーマに巨樹を描き始め、弱さや儚さ移り変わる人間の感情を重ねて表現するため、桜をメインモチーフに選び、東日本大震災の被災地福島県の三春滝桜に10年通い続けた。
第21回臥龍桜日本画大賞展、第29回上野の森美術館大賞入選。ハンガリー・ソンバトヘイ市やチェコの国立マサリク大などに作品所蔵。神奈川県平塚市在住。ひらつか観光大使。4月末まで同県逗子市のリストランテAO逗子マリーナで個展開催中。

 

 

ご購入希望の方は加能人社までお問い合わせください。

TEL 076-268-5879 担当 大坪

 

 

加能人社は、国特別天然記念物トキの能登放鳥の活動に協賛しています。エフエムかほくの深夜番組「TOKI RADIO。JP]で珠洲商工会議所の刀祢秀一会頭や七尾の音楽プロデューサー権谷達哉さんらが制作したトキ放鳥応援アルバムがアップされています。以下のリンクにアクセスしていただければ曲などが聞けます。

https://www.gontani.net/toki-radio-jp

 2017年2月号より22年2月号まで、本誌で好評連載した「わが骨太人生譚」を1冊の本にまとめ、2022年7月28日に発刊しました。好評につき11月3日に重版しています。

初回のマレーシアの実業家小西史彦氏はじめスーパーパティシエ辻口博啓氏、料理の鉄人・道場六三郎氏、元警視庁捜査一課長の光眞章氏、ドクターヘリの第一人者で衆議院議員の松本尚氏ら石川ゆかりの〝レジェンド〟たち26名の半生を綴っています。チラシをご覧下さい。

 

◆ご購読の申し込みはTEL076―268-5879

fax076―268―5896

Eメール info@kanoujin.jp

 

◆石川県内の主要書店でも販売します。

カテゴリー

加能人社

金沢市示野町西19
TEL(076)268-5879
FAX(076)268-5896

定期購読のお知らせ    

うつのみや金沢香林坊店で販売しています。
金沢市香林坊2-1-1
香林坊東急スクエアB1F